H14年 12月発信 |
ここ最近のとっておきーっ!! | |
9月から12月までのシニアプラザでの主なレクリエーションをまとめました。 利用者さんに楽しんでいただけるバラエティー豊かな内容を考えています。 |
|
〜落語慰問〜 9月 本格的な落語に皆さん真剣に聞き入っていました。笑うことは心と体にとってもいい。落語がはじめての方も好きでよく聴かれる方も大変楽しんでみえました。 |
|
![]() |
|
すばらしいテクニックに感動!!昔なつかしい曲を演奏していただき、口ずさんでいる方もみえました。ハーモニカの音色はいつ聞いてもいいですね。若かった頃を思い出された方もいらしたことでしょう。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() 「あそこにも、きれいなお花が見えるね。」などと話しているのかな?”うめの館”には色とりどりのお花の温室や噴水、休憩室などがあり、のんびりと過ごすことができました。 |
|
女医先生もいっしょの記念写真。皆さんも「まんぞく!まんぞく!」だそうです。「来年も来たいな。」との事です。 |
|
![]() |
|
愛好家の方々よりオカリナの演奏を聴かせていただきました。オカリナのまるで森の中にいるような自然な音色に合わせて、利用者さんもいっしょに歌いました。それに、ユニークなトークで司会をしていただき、楽しい時間を過ごしました。演奏も大変素敵でした。笑いと感動とはこの事かな? |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
「全国を行脚されている黄門様が タキタデイプラザを訪れました。」 |
スタッフによる 寸劇水戸黄門 2002年のクリスマス会はタキタデイプラザの スタッフにより「水戸黄門」の寸劇を披露しました。 ご覧のように衣装もスタッフから持ち寄って 小道具も手作りで準備して本番に挑みました。 「例によって、ここデイプラザでも極悪非道な 悪人が村人に悪事をはたらいていました。 非力なお年寄りにも手を出すありさま。」 そこへ水戸のご隠居、黄門様が 現れて・・・・・ バッタバッタと悪党どもをなぎ倒し・・・ 「控えーこの紋所が目に入らぬかっ! このお方をどなたと心得る! 副将軍水戸光圀翁におあせられるぞ! 頭が高ーい!控えおろーう!」 |
![]() 「助さん、角さん、これで安心じゃ! ここはええところじゃのう。わしもここで しばらく休んでいくかのう。ハハハハハ」 |
|
![]() 愛好家の方々によるハーモニカ演奏に合わせて クリスマスソングを利用者の皆様と一緒に 歌いました。 |
|
恒例の院長先生のサンタさんも登場! キッズのこどもさんも大喜び メリークリスマス!! |